クロスオーバーステップドリル

公開:2021/05/07

更新:2021/04/15

このコーナーでは、北米で多数のコーチが視聴しているコーチング動画サイトBasketball HQから、おすすめのコンテンツを紹介しています。 ※ジャパンライム株式会社が翻訳掲載の権利を取得した上で制作しています。

Crossover Steps Drill

このドリルは、横方向のスピードと向上させるために使用できる。横方向のスピードは、バスケットボールプレーヤーのディフェンススキルの重要な要素であり、コーチが一貫して追求しなければならないテーマの一つだ。

この動画では、1ステップと2ステップの2パターンのクロスオーバーを紹介している。正しいフットワークにフォーカスしてドリルを行うことが大切であり、雑な動作でスピードだけを追求しても無意味だ。

ドリルの目的

横方向のスピードを高める。

ドリルのポイント

方向転換の局面でもアスレチックポジション(膝をやや曲げてお尻を後方に引き、上体は少し前傾した姿勢)が崩れないようにする。方向転換する際、進行方向とは反対側の足を前方でクロスさせるクロスオーバーステップを使って素早く体重移動を行う。

ドリルの手順

コーチの合図で、リードレッグ(進行方向側の足)の前に反対足を踏み入れ、アスレチックポジションを維持したまま横に進む。次に、逆の動きで開始位置に戻る。このドリルをより難しくするには、開始位置に戻る前にもう1ステップ追加する。

当サイトの記事内容やジャパンライムコンテンツに関するお問合せはこちらから。