フットアップス・フットワークドリル

公開:2021/02/04

更新:2021/02/22

このコーナーでは、北米で多数のコーチが視聴しているコーチング動画サイトBasketball HQから、おすすめのコンテンツを紹介しています。 ※ジャパンライム株式会社が翻訳掲載の権利を取得した上で制作しています。

Foot Ups Footwork Basketball Drill

ポジションにかかわらず、全てのプレーヤーにとって良いドリルだ。素晴らしいフットワークがあればゲームのほとんどの場面で活かすことができる。

優れたシューターになること、もしくはどのようにバスケットにフィニッシュするかを極めるには、良いフットワークが必要不可欠。その理由は、フットワークによってシュートの瞬間にまっすぐ構えることができるか、そしてバスケットに向かってどのタイプのフィニッシュができるか見極めることができるからだ。

プレーヤーのフットワークは全てのプレーの土台のようなものだ。より良い土台は、より良い動きを可能にする。

フットワークはバスケットボールプレーヤーとして、ゲームの中での多くの場面で活かすことができる。それがシュートであろうと、ポストアップであろうと、ディフェンスであろうと、フットワークは欠かせない。全ては足を素早く動かせるようになることと、目的に合わせて効率的に足を使えるようになることが必要だ。

ドリルの目的

足を素早く動かせるようになることと、フットスピードを上げること。

ドリルに必要なもの

ボール1個。

ドリルポイント

フットワークを軽快に、そして腕をできる限り早く動かすように努力する。無駄のない動きを心がける。なぜなら、効率の良さはプレーそのもののクイックネスにつながるからだ。

ドリルの説明

右足はフリーフット(ボールにタッチする感じ)、左足をフロアに置いた状態からドリルをスタートする。

同時に足のポジションを入れ替える。この動きを行ったり来たりジョグスピードで繰り返す。約10秒行ったらスプリントスピードで約10秒行う。その後ジョグスピードに戻す。

プレーヤーは自分で時間を設定して行うこともできるし、コーチがジョグかスプリントかをコールしてスピードを変えることもできる。

当サイトの記事内容やジャパンライムコンテンツに関するお問合せはこちらから。