【読者からの質問】オフェンスでの1対1の駆け引きの仕方を教えてください。

公開:2023/09/01

更新:2024/12/18

バスケがうまくなりたいと望む中学生プレーヤーからのな質問です。U15世代の指導に長年携わる増田富重氏(サザンギャルズ1031のヘッドコーチ)に、1対1がうまくなるための練習方法をアドバイスしていただきました。

質問投稿者:R.O.様(中学生女子プレーヤー)

回答者:増田富重(サザンギャルズ1031ヘッドコーチ)


質問

オフェンスでの1対1の駆け引きの仕方を教えてください。


回答

次に掲げた1対1の駆け引きのポイント、5つを参考に練習してみよう。

1.  DFをかわすための基礎体力を身につけよう

➀走力、脚力を養う

②瞬発力を養う

2.  いろいろなドリブルテクニックをマスターしよう

➀クロスオーバー

②インサイドアウト

③レッグスルー

④ロール

⑤ビハインドザバック

3 . ジャブステップを使ってDFを抜いてみよう

・すぐにドリブルを突き出さない。

4 . ドリブルのスピードに緩急をつけてDFを抜いてみよう

・インアウトインで抜くのも同類

5.  フェイクを使ってDFを抜いてみよう

・○○するふりして○○する

➀方向性のフェイク:例えば右に行くふりをして左に行くなど

②シュートフェイクシュートするふりをしてドライブやパス

③パスフェイクパスするふりをしてドライブやシュート

 >>>回答者、増田富重氏の指導解説DVDの情報を見る

当サイトの記事内容やジャパンライムコンテンツに関するお問合せはこちらから。