公開:2025/11/21
更新:2025/11/19
2025年ウインターカップ出場校の練習法や指導内容を収録した作品を、男女別にまとめて紹介します。はじめに女子編。今回初出場を果たした愛知県の星城高校、公立校ながら13回目の出場となる湯沢翔北高校(秋田県)、さらに、34回連続出場という驚異の記録を更新中の常連、岐阜女子高校の3チームです。
星城高校(愛知県)
鷲野鋭久の“中高一貫指導”バスケットボール── 「ツナグ」をテーマとしたドリル集

中学バスケで数々の実績を残した鷲野鋭久氏が、新たな挑戦の場とする星城高校を舞台に制作された第一作。「パスより速いドリブルはない!」との考えをもとに、バスを主体としたバスケットを目指し、進化させ続けてきた「視野を伴ったファンダメンタル」や、「合わせの感覚・慣性」をみがくドリル等を余すところなく収録。 >>>DVD版詳細
秋田県立湯沢翔北高校
“手段”を習得するためのディフェンス指導──状況に応じた手段を身に付け試合で発揮するために

樋渡監督がこだわる「ディフェンス」をテーマに、日々取り組んでいる練習を紹介。練習を構成する上で重要視されているのが、「実力養成と実力発揮の両面を盛り込むこと」と「“ことば”と“イメージ”をリンクさせる」こと。目的・狙いを明確にし、その練習によって目指すゴールが分かりやすく組み立てられている。 >>>DVD版詳細 >>>オンデマンド版詳細
岐阜女子高校
試合を勝ちきる!──岐阜女子流ディフェンスドリル

“勝ちきれないチーム”の指導者であった安江監督が、”競り勝つチーム”になるため、悔しさの中から編み出したディフェンスファンダメンタルを紹介。岐阜女子流ディフェンスファンダメンタルを定着させる多彩なドリル、さらにオフェンスに破られがちなディフェンスシチュエーションを取り上げた実践編まで。 >>>DVD版詳細 >>>オンデマンド版詳細