3対2のシチュエーションでの攻め方は?

公開:2021/06/25

更新:2021/06/24

質問投稿者:中学女子指導者

回答者:目 由紀宏(ガウチョーズ・バスケットボールアカデミー 監督)


質問内容

3対2の攻め方を解説してほしいです。


回答

2対1の考え方が基本になる

ご質問は3対2のアウトナンバーについでですが、まず2対1からご説明したいと思います。なぜかと言うと、3対2は最終的に2対1にもっていってフィールドゴールの確率を高める攻め方が基本になるからです。

ボールマンがハーフライン付近、もう1名のオフェンスが3ポイントライン付近に位置する2対1を想定しましょう。この場合、ボールマンは、できるだけ早く前方へボールを出すべきです。それにより、ディフェンスラインがエンドライン方向に下がり、前方にいるオフェンスが、一層バスケットに近づくことができます。次に、オフェンスが2名ともぺリメーターエリア内にいる場合は、ボールマンはバスケットにドライブし、もう1名はコーナーへ移動するか、ハーフライン方向へ下がります。つまり、オフェンスラインに角度を保つ状態にする。これが基本です。ボールマンは、1対1で攻めることが重要です。シュートが外れたとしても、もう1名がリバウンドに行けます。

NBAやBリーグを見ていると、2対1のアウトナンバーの際は、ほとんどの場合でボールマンがバスケットにアタックします。自身でシュートを打たない場合でも、バックボードを使ってパス、それを詰めてきた選手がシュート、というパターンなど。

中学生の場合は、1対1を恐れずにアタックさせることを重視してください。その結果、ターンオーバーもよく起こりますけれども、ノーチャージエリアでシュートを打つほうが、フィールドゴールの確率が確実に高くなることを学ばせるべきです。スクリーンプレーという選択肢もあります。しかし中学生の段階では、1対1でアタックしていくことが重要だと考えています。

アウトナンバー時の攻め方で、もう一つ重要なのはスピード。ディフェンスがリカバーしてくる前に、いかに速く数的優位のまま攻め切るか、これがとても重要です。先ほども言いましたように、ボールを確保したオフェンスプレーヤーは、迷うことなくバスケットに向かって一気に攻め上がるべきです。

3対2の場合、オフェンスの動き方

ボールマンがアタックするという意識があれば、3対2はそれほど難しくありません。ボールマンが1対1でアタックすることによって、もう1名のディフェンダーをも同時に攻めることができます。3対2の典型的な形を想定しましょう(図1)。

図1

トップに位置するオフェンスプレーヤーから、ウィングにパスが出ます。すると、深い位置にいるディフェンダーが前へ出てきます。前にいたもう1名のディフェンダーがローテーションで下がります。後者のディフェンダーは、ボールマン以外の2名のオフェンスプレーヤーを守っている状況になります。

1対1になっているボールマンが対面のディフェンダーを抜くことができれば、もう1名のディフェンダーがヘルプに入るので、逆サイドががら空きになり、イージーバスケットのチャンスが生まれます。ボールマンが相手を抜くことができない場合は、残りの2名のオフェンスプレーヤーがコーナーやボールマンの背後に回るなどして、自分たちを守っているディフェンダーを動かさなければなりません。2名のオフェンスがこのように動くことによって、ディフェンダーに混乱が起きます(図2)。

図2

「どちらがシュートを打つのだろう?」と思うわけです。このシチュエーションでは、早い段階でキックアウトしてシュートを打ちます。アウトナンバーが圧倒的有利である点は、この状況でシュートを外したとしても、数的優位が変わらないことです。バスケットに向かってラッシュすれば、シューター以外のプレーヤーがオフェンスリバウンドを獲得できる可能性が高まります。

アウトナンバーを確実に活かすためのパス

もう1点、得点確率を高めるために重要なのはパスです。ボールマンからキックアウトパスを出すときは、サイドからのワンハンドパスや、ループパスが主要なテクニックとなり、私たちのチームでもこれらをよく練習しています。

今回のアウトナンバーに関する質問は非常に良い質問で、2対1とか3対2になった時、子どもたちは「イケる!」と思うのですが、その次の瞬間にパスミスをすると「あれ?」となる。なぜパスミスをしたのか、自分たちで考えさせて、その場面で適切なパステクニックを使えるようにする、私たちはそのような指導をしています。


目 由紀宏 Yukihiro Sakka

1965年生まれ。能代工業高校(現 能代科学技術高校)では在学中に7度の全国制覇に貢献。日本大学からいすゞ自動車に進み、日本代表のシューターとしても活躍した。引退後は、指導者・解説者として活動し、2004年に立ち上げた「ガウチョーズバスケットボールアカデミー」は、男女ともに日本を代表するクラブチームで一つであり、数多くのOB・OGが強豪校やトップチームで活躍している。

あなたの悩みや疑問に、経験豊富な指導者が答えます。
回答は、当サイト内で順次公開。 皆様からのご質問をお待ちしております。
(質問者が中高生の場合は、指導者または保護者のアカウントからご質問を送信してください)