ボールスクリーンスイッチ・ミスマッチドリル

公開:2021/03/19

更新:2021/02/22

このコーナーでは、北米で多数のコーチが視聴しているコーチング動画サイトBasketball HQから、おすすめのコンテンツを紹介しています。 ※ジャパンライム株式会社が翻訳掲載の権利を取得した上で制作しています。

Ball Screen Switch Mismatch Basketball Drill

ボールスクリーンを起点にして、ビッグマンディフェンダーに対してミスマッチの状況をつくる。これはショットクロックの残り時間、またはゲームの残り時間が少ない状況下では頻繁に起こりうるシチュエーションであり、ボールスクリーンからの展開で得点までもっていく精度を高めておきたい。

ドリルの目的

ボールスクリーンを抜け、ミスマッチをつくってアタックする。

ドリルのポイント

スクリーンを抜ける前に、ディフェンダーに背中を向けてはならない。スピードに強弱をつけてディフェンダーとマッチアップする。視線を上げ、フロア全体を見る。架空のディフェンダーを引きずり出し、そのディフェンダーを身構えさせる。ハードにアタックし、鋭く止まってショットを放つ。

もし相手のビッグマンが下がったままでスペースを与えてくれるようであれば、3ポイントシュートを放つ。相手がスペースを与えてくれない場合はディフェンダーにアタックしてプルアップショットを放つ 。

ドリルに必要なもの

ボール1個、椅子2脚。

ドリルの手順

フリースローラインの延長線上のウイングに椅子を1脚、トップオブザキーにもう1脚の椅子を置く。プレーヤーはサイドラインに沿って椅子の外側で列をつくり、ドリルを始める。

プレーヤーは椅子に向かってドリブルダウンし、架空のディフェンダーを身構えさせ、ボールスクリーンを抜ける。 その後、架空のビッグマンディフェンダーをトップの方向へ引きずり出す。2番目の椅子は、遅れてきたビッグマンディフェンダーが与えるスペースをシミュレーションしている。わずかにステップバックし、ショットを放つ。またはワンドリブルで椅子をかわしてシュート。またはドリブルから3ポイントを放つ。

当サイトの記事内容やジャパンライムコンテンツに関するお問合せはこちらから。