君たちは本当にバスケットボールを理解しているか? を問う  〈白鴎大学男子バスケットボール部〉 

公開:2023/07/01

更新:2023/07/11

JLCオンデマンドで6月より順次公開されている「白鴎大学・網野友雄 1シーズンのマネジメントとコーチング」の内容から、注目部分を紹介しています。今回は、7月1日より配信開始されたシリーズ第2弾「チーム創りについて(原理原則)」からの抜粋です。


バスケットボールの原理原則を再認識させる

新チームスタート時のミーティングで行ったことの一つは、バスケットボールの原理原則について選手たちに行った問いかけだった。これを行うことで、当たり前と思っていることについて再度考える機会を設け、思考を深掘りする習慣をつけるのが狙い。網野氏は、次のような問いかけを行い、バスケットボールはどんなゲームなのかを選手たちに改めて考えてもらった。

Q. バスケットボールの勝敗の決め方は?

Q. 得点を取るためには?

Q. シュートを打つためには?

Q. 得点を取りやすいシュートエリアは?

Q. オフェンスとディフェンス、どちらが有利か?

Q. ディフェンスをする目的は?

Q. 不利であるディフェンスを有利にするためには?

Q. 最高のディフェンスは?

ディフェンスのルール

最後のQ「最高のディフェンスは?」の回答として網野氏が設定したのは、「1対1を守り切ること」。しかし、1対1を守り切ることは実際にはとても難しい。ここから、チームディフェンスの重要性に話を落とし込んでいく。チームディフェンスは、ただ闇雲に頑張るのではなく、「頑張りどころ」を明確にし、規律に沿った(ルールに従った)ディフェンスをする。ディフェンスルールの一端を挙げると、

ヘルプサイドはラインアップし、ヘルプ&ローテーションの準備をする。 (ラインアップとは、守る位置を高めにしてボールに近づくこと)

という原則がある。これを示したのが図1だ。図1のFrame1(左側の図)。#1がボールマン、#2がコーナーにいる時、#2を守るX2の位置として、ラインが下がった状態が青色の線で示した三角形。ラインアップした状態が、赤色の線で示した三角形。

図1 ディフェンスのラインアップを示した例

このようにX2がポジションを上げることを白鴎大学チームでは徹底している。その理由は、#1のドライブに対してX2がヘルプに行った場合、コーナーがノーマークになって#2に対してのキックアウトパスが容易に通ってしまう現象がよくバスケットボールでは非常に起こりやすいからだ。それを防ぐために、X2がラインを上げてヘジテーションをしっかりと行う。このようにポジショニングのルールを明確化しておくことで、チームディフェンスがしっかり機能するようになる。

本編のサンプルムービー

本編では、このような具体例を示しながらチームディフェンスの原則が詳しく解説されています。

>>>JLCオンデマンド・バスケコース

〈商品情報 詳細〉 

白鴎大学・網野友雄 1シーズンの「マネジメント」と「コーチング」

<X320-1>チームを始めるにあたって(スタートアップミーティング) 公開済み

網野コーチは、新チーム立ち上げの際、必ずミーティングからスタートします。チームの「目標」「ルール」などを共有し、最終的に「組織図作成」、「キャプテン決め」を行います。ここでは時間をかけて行ってきたという実際の内容を具体的に解説。「いよいよ始まるぞ!」という意識づけをするためのヒントがここにあります。

【X320-1A】男子バスケットボール部の理念/目標【7分52秒】

【X320-1B】チームルール/スローガン【9分59秒】

【X320-1C】キャプテンの選出/リーダー制の導入【8分10秒】

<X320-2>チーム創りについて(原理原則) 2023年7月1日より公開

ここではオンコートを中心としたチーム創りについて解説します。まずは「バスケットボールを本当に理解しているか」を確認するところからスタート。そしてディフェンス、オフェンスそれぞれにおけるチームの原則と、その落とし込み方を紹介。バスケットボールの本質を選手に問いかけながら一緒に考えていく過程に注目です。

【X320-2A】バスケットボールの原理原則【8分00秒】

【X320-2B】ディフェンスの原理原則【14分06秒】

【X320-2C】オフェンスの原理原則①【14分44秒】

【X320-2D】オフェンスの原理原則②【16分45秒】

<X320-3>分析の考え方と実際 2023年8月公開予定

実際に行っている「分析」と「コーチングへのつなげ方」を解説します。対戦相手のスタイル、または選手の特徴をどのように露わにするか。そしてそのデータをどのように練習からチームに落とし込み試合を迎えるか。さらには試合中やハーフタイム、試合後における分析データの活かし方まで、超実践的な内容となっています。

【X320-3A】試合前の分析と対策【14分14秒】

【X320-3B】試合当日の分析とコーチング【12分18秒】

<X320-4>ゲームを見る視点とコーチング 2023年9月公開予定

ここでは実際の試合映像を確認しながら、「自チームのゲームプラン」や「相手チームへの対策」について解説します。まずディフェンス、オフェンスそれぞれのゲームプランを挙げ、選手たちがそのプランを遂行できているか、できていない場合どこが課題になっているかを解説。コーチとしてゲームを見る視点を養うことができます。

【X320-4A】第1クォーター【38分33秒】

【X320-4B】第2クォーター【27分12秒】

【X320-4C】第3クォーター【27分09秒】

【X320-4D】第4クォーター【30分41秒】

<X320-5>タイムアウトの考え方と実際 2023年10月公開予定

タイムアウトをとる「タイミング」と「狙い」について解説します。タイミングや伝える内容にはバリエーションがあります。ここでは、状況によって使い分けられるようにそれぞれの狙いを解説。また実際のゲームの試合経過を振り返りながら、タイムアウトをとった状況と狙いを紹介していただきました。明日からでも使えるわかりやすい内容となっています。

【X320-5A】タイミングと狙い【14分15秒】

【X320-5B】タイムアウトの実際【20分32秒】

>>>JLCオンデマンド・バスケコース

あなたの悩みや疑問に、経験豊富な指導者が答えます。
回答は、当サイト内で順次公開。 皆様からのご質問をお待ちしております。
(質問者が中高生の場合は、指導者または保護者のアカウントからご質問を送信してください)