公開:2020/07/10
更新:2020/08/17
Youtube 動画等が氾濫し、それらの豊富な映像を見ることによってオフェンスのスキルは向上したものの、本来必要な「バスケット力」は決して向上したとは言い難い、という見方もあります。
—真の「バスケット力」とは何か??
トップスポーツの現場では、近年スポーツアナリストの存在が欠かせないものとなってきています。そして、中高のスポーツ現場においても、目覚しい結果を出している指導者の中には、様々な情報を分析して活かしている方が多くなってきました。
データ分析という概念は、コーチとして必要な要素です。
相手チーム・自チームの分析・選手自身・同じポジションの選手同士…
色々なシーンでデータ分析は必要です。
ただ単に自分たちのやるべき事をやっていれば良いという時代ではありません。
時は情報化の時代です。
—時にはデータに基づいた戦術・指導も必要です。
そのためにもデータ分析は今、必要なスキルです。
自分たちで撮影した映像を元にどのように分析し、選手やチームの長所を伸ばし、弱点を補うのか?
そのためのドリルは??
ゲームに臨む時には、相手チームの分析をどのようにしたら良いのか?
あらゆる角度から自チーム・相手チームの分析をし、選手の個々の能力を計り、次に戦うチームとの戦術を練る。
これらは勝利のためには必要なファクターです。
このような観点も時には必要です。
データは、どのように使うかが肝要です。有効に使ってこそデータです。
このコーナーでは、データ分析にスポットを当て色々な観点からバスケットボールを見直します。データで必要なものを抽出し、真のバスケットボール力向上のためのスキルを身に付けましょう!